top of page
執筆者の写真笑下村塾

五輪メダリスト三宅諒「週4でUberバイト」でもスポンサーを止めたワケと今の“願い”

fumufumu newsから転載(2020年05月26日配信)

ウーバーイーツの配達に向かう三宅諒選手 (C)コモンズ2

 2020年4月29日。ロンドン五輪フェンシング銀メダリストの三宅諒選手が、『note』(文章や写真、音楽、映像などさまざまな形態の作品を投稿できるウェブサービス)における自身のブログに《明日からバイトを始めます》というタイトルの記事を掲載し、話題となった。そこには「アルバイトを始めるいちばんの理由は他でもなく、お金がないからなんです」という切実な思いが綴(つづ)られ、お弁当などのデリバリーを行う『Uber Eats(ウーバーイーツ)』の配達員として働くことが記されていた。

 三宅選手と私は、慶應義塾大学の先輩・後輩という間柄。1か月ほど前、プライベートで“オンライン人狼”(言葉巧みに騙し合う、多人数参加型の推理ゲーム『人狼』のオンライン版)をして遊んだ。その数日後「メダリストがアルバイト開始」というニュースがネットを駆けめぐったため「もしかして一緒に遊んだ日も、本当はかなり悩んでいたのだろうか」などと勘ぐってしまい、連絡をしていいものか正直、わからなかった。

 しかし、そこから1か月近く経っても、日本では新型コロナの影響や五輪の中止について、スポーツ選手の声が聞こえる報道をあまり目にしない。しかし、三宅選手のことが海外で多く取り上げられていると聞き、しっかりと本人に話を伺う必要があると感じて連絡を取った。「アスリートファースト」がうたわれ東京五輪が1年延期されたが、これを受けて現役アスリートらはどのような事態に陥っているのか。三宅選手の現状や心境を、詳しく語ってもらった。


自らの意思でスポンサー支援をストップ

 まず、彼がアルバイトを始めた本当の理由について「スポンサー支援を打ち切られたからだ」とミスリードをしている人も多いが、それは違う。三宅選手は、'12年ロンドン五輪フェンシング男子フルーレ団体で銀メダルを獲得し、東京五輪にも出場することを目指してトレーニングを積んでいた。しかし、選考の対象となる大事な試合が新型コロナで中止になってしまい、代表選手も決まらないまま、東京五輪の延期が決まった。

 この時期は「とにかく精神的にキツい。アスリートとして自分に何ができるのかと、毎日のように悶々(もんもん)としていた」(三宅選手・以下同)という。社会人アスリートの場合、会社に所属するか、自分でスポンサーを見つけるかという2パターンが多い。三宅選手は「'18年の結果がよかったので、東京五輪を目指せます」と自ら売り込み、'19年度から不動産会社、保険会社、ガス会社の3社を個人スポンサーとしてつけていた。

 しかし、三宅は今年1月の入金を最後に、スポンサーからの支援を断った。

 そもそも、フェンシング選手が活動するにあたっては、いくらくらいお金がかかるのだろうか。五輪代表をかけたレースは国内のみに止まらず、国際大会も多く開催される。五輪延期が決定した3月24日、三宅選手はツイッターに、日本フェンシング協会から届いた請求書の写真をアップした。イタリア、フランス、エジプトで試合や合宿などを行った費用が67万円を超えており《これは高い。 しばらく払い続けてるけど、これは気合入れないと続けられないな。 #自己負担 #突かれる心という自身のコメントが添えられていた。

3月24日に三宅選手が自身のTwitterに掲載した、遠征費用等についての請求書の写真

 「また、フェンシングの場合、競技費用として年間250〜300万円ほどかかります。生活費も含めると、競技を続けていくには最低でも年間500万円は必要ですね」

 この額を担保するためのスポンサーを自分で見つけなければいけないから大変だ。ただ、三宅選手は新型コロナで人々がさまざまな制限を設けられ、自分たちの活動拠点である練習施設も閉鎖されているなか、お金をもらい続けることに疑問を抱き始めたという。

「この状況下で無責任に“もう1年ぶん出資してください”というのは企業にとってもよくないだろうし、自分にとっても、プレッシャーが大きすぎました。代表に選ばれるかも分からない、東京五輪が開催されるのかも分からない。“結果を出します”と売り込みにいったのにも関わらずこれでは申し訳ないと思い、スポンサー支援をいったん止めて、状況が明確になるまで更新を保留してもらうことにしました」


オンライン取材で激論を交わす三宅諒選手とたかまつなな

 もらい続けることもできただろうに(もったいない)、という声も多かったらしい。

「 アルバイトを始めたのはお金がないから。東京五輪の開催が危ぶまれ、試合どころか練習すら満足にできず、自分にどれくらいの価値があるのかも示せない。でも、今も夢を叶(かな)えるため、そしてフェンシングを続けていくために精一杯、もがいてはいる今後はそんな自分を買ってくれ、“等身大の君でいい”と応援してくれるスポンサーが新たに見つかったらうれしいな、という気持ちもある」という。


困っている選手が救われる社会に

 働き口にウーバーイーツを選んだのは「時間の自由が利くし、体力の低下を防ぎ、足腰を鍛えることにも繋がるから」。自転車を有酸素運動と捉えるのは、アスリートならではだと感じた。確かに新型コロナが拡大してから、黒字に緑色のロゴが入った大きなバッグを背負って、自転車で弁当を届けるウーバー配達員らの姿を以前より多く見かけるようになった。私も週に2回は利用している。昨今ではアルバイトの配達員が増えすぎて仕事の奪い合いになっており、1日にあまり多くは稼げない、という話をよく聞く。

 現在、三宅選手は週に3〜4日ほど配達員をしているという。剣を持って広い場所での練習ができないので、オンライン上でトレーナーから指示を受けながらの激しいトレーニングを週2回前後、行っており、その練習がない日には配達に出ているとのこと。

 三宅選手のもとにはSNSなどを通して、世界中の配達員たちから「俺もウーバーをやっている」という写真が届くという。一方で、「配送業をなめている」というメッセージがくることも。

 実際に配達をしても本人だとバレないのか聞いたところ「本名で登録し、顔写真も掲載していますが、まったく気づかれません。新型コロナの感染を防ぐために玄関先に置いておくケースも多いので、注文者とあまり顔も合わせないですし」ということだ。

 もしかして、あなたのお弁当を運ぶのが五輪選手かもしれないと思うとなんだか恐ろしい。

 三宅選手は「自分は今のところ、なんとか難を凌(しの)げているが、今後はアスリートにも“難民”が増えてくる可能性が高い」と危惧している。

「スポンサーは1年契約であることが多いです。東京五輪が開催されるかわからないままの状況では、今後、契約が打ち切りになる選手も出ることが予想されます。非常事態とはいえ、文化や芸能・スポーツに対する国からの支援は、十分ではないと感じます。

 自分は競技歴が25年と長いほうですが、このご時世ではもっと若手の選手を含め、アスリートが自分の力で稼げるようになるのも大切です。さらには日本オリンピック協会がファンドを作ってアスリートを支援するなど、スポーツ選手のセカンドキャリアがもっと考えられる社会になればうれしいです。

 でも、好きで(競技を)続けているので、ある程度の苦難は仕方がないかな、と思う面もあります。ただ、今回は自分だけが運よく救われそうですが、ほかにも困っている選手がたくさんいるので、少しでも待遇が改善されればと願っています

 人気のあるスポーツとないスポーツがあり、スポンサーがつきにくい競技があることは理解できる。しかし「アスリートファースト」を理由に延期したのだから、アスリートたちが少しでも安心できる環境を整えてもらえることを祈るばかりだ。メダリストがアルバイトで食いつなぐだなんて、やはり社会的な損失が大きいだろうし、現状に違和感を覚える。放映権などの利権争いや一部の人だけが儲かる五輪ビジネス。こんなご時世だからこそ、もっと選手のもとに還元される方策を考えたい。


【PROFILE】

三宅諒(みやけ・りょう)

◎フェンシング選手。千葉県市川市出身、慶應義塾大学文学部卒。'07年 世界ジュニア・カデ選手権男子フルーレ優勝、'12年 ロンドンオリンピックフェンシング男子フルーレ団体銀メダリスト。'14年 アジア大会男子フルーレ団体金メダリスト


【INFORMATION】

本件については、Youtube『たかまつななチャンネル』内の動画「なぜ、メダリストがウーバーイーツの配達員を?」でも話しています。



bottom of page